尾道ロータリークラブ奨学会
昭和29年に創設されたこの会は、尾道の教育施設に在学するもの、向学・学究の志を持つ者に経済的に援助することで、その達成を願うことを目的とする。
| 奨学金支給対象者 | 学校教育法に規定する教育施設に在学する方 | 
|---|---|
| 奨学金の返還 | 支給された奨学金は返還を要しません。 | 
| 奨学金の額 | 高等学校在学生およびこれに準ずる方…月額20,000円 大学在学生およびこれに準ずる方………月額32,000円 | 
奨学会概況報告
奨学青少年委員長 武田 幹生
運営経過
- 
1954年 4月会員1カ月(特例を除き)1口100円の醵金を以て奨学資金とした。
- 
1954年 9月奨学金の貸与を開始した。- 
高等学校在学生月額700円
- 
大学在学生月額2,000円
 
- 
- 
1961年 4月奨学金の貸与額の改正を行った。- 
高等学校在学生月額1,000円
- 
大学在学生月額3,000円
 
- 
- 
1961年 7月会費の改正を行い一律に1カ月500円とした。
- 
1968年 4月奨学金貸与額の改正を行った。- 
高等学校在学生月額2,000円
- 
大学在学生月額4,000円
 
- 
- 
1971年 4月奨学金貸与額の改正を行った。- 
高等学校在学生月額3,000円
- 
大学在学生月額5,000円
 
- 
- 
1973年 4月奨学金貸与額の改正を行った。- 
高等学校在学生月額4,000円
- 
大学在学生月額7,000円
 
- 
- 
1974年 4月奨学金貸与額の改正を行った。- 
高等学校在学生月額5,000円
- 
大学在学生月額10,000円
 
- 
- 
1977年10月規定を大巾に改定した。
- 
1978年 4月奨学金の給付を開始した。- 
三美園生月額20,000円
- 
職業訓練校生月額15,000円
 
- 
- 
1989年 2月規定を大巾に改定した。
- 
1989年 3月会費の改正を行い一律に1カ月1,000円とした。
- 
1989年 4月奨学金の給付を開始した。- 
高等学校在学生月額20,000円
- 
大学在学生月額32,000円
 
- 
- 
2006年 3月規定を改定した。
- 
2009年 3月規定を改定した。
- 
2009年12月規定を改定した。
奨学金使用状況 
(1954年9月~2024年6月)
| 貸与総額 | 
					9,905,300円
				 | 
|---|---|
| 貸与人員 | 
					高等学校生 130 名 大学生 39 名 計 169 名 | 
| 給付総額 | 
				52,494,560円
			 | 
| 給付人員 | 
					●給付人数 職業訓練生 11 名 高等学校生 24 名 専門学校生 3 名 大学生 19 名 大学院生 31 名 計 88 名 
					(現在) 職業訓練生 0 名 高等学校生 3 名 専門学校生 0 名 大学生 0 名 大学院生 4 名 計 7 名 | 


