国際奉仕の記録

尾道ロータリークラブ独自の国際的な奉仕活動の記録です。

国際奉仕の記録
昭和30年(1955) 7月 デンマークの国際教育ゼミナールに出席する広島大学福山分校、平野君に応援資金を贈る。
昭和31年(1956) 1月 仙台ユネスコ会館建設に寄付。
昭和34年(1959) 5月 アメリカン・フールドサービスの学生グループに寄付。
昭和35年(1960)  12月 ユネスコ基金に寄付。
昭和37年(1962) 5月 米山記念奨学会に加入。
昭和38年(1963) 8月 派米学生河本英二君壮行会。
10月 英国ビバリーRCへ当クラブのバナーを贈る。
昭和39年(1964) 1月 ビバリーRCより会長宛ネクタイの寄贈あり
2月 ビバリーRCへ「観光尾道」の絵葉書を送る。会員小野君及び家族(清水、富永、八木君)の絵をビバリーRCへ送る。
3月 日立造船入渠中のハルシアン・ブリーズ号船主、J.A.ダグラス氏を例会に招き、ビバリーRCのあるヨークシャー州の話を聞き理解を深める。
4月 ビバリーRCより「ビバリー案内」届く。
12月 ビバリーRCとクリスマス、カードを交換。
昭和40年(1965) 5月 旧会員伏見君にビバリーRCへの記念品、文書を託す。
9月 ロータリー財団基金が200%に達した。
ビバリーRCより生徒の絵、民芸品届く、尾道市内の中学校へ回覧。
12月 伏見君ビバリーRCを訪問。
昭和41年(1966) 12月 ノースイーストン大学在学中の日暮君令息を通じてボストンRCと、バナー交換。
昭和42年(1967) 11月 ユンタクトクラブヘクリスマスカードを贈る。アルバリーRC(オーストラリノ・280区)カウルフィールドRC(オーストラリア・280区)ヤンハンRC(韓国・375区)ビバリーRC(英国・104区)
昭和43年(1968) 7月 カルフォルニア、キャラバンと交歓。
「ネパールヘ愛の切手」50万枚を突破。
8月 日米交歓学生を例会に招待。
昭和44年(1969) 5月 ハワイ世界大会へ参加(H名)
8月 ハワイ世界大会でのバナー交換5クラブヘ浴衣を送る。
12月 「ネパールヘの1の切手」150万枚を突破。
昭和45年(1970) 7月 ロータリー財団基金が300%に達した。
9月 ペルー震災へ義掲金
12月 韓国李方子女史援助金
昭和46年(1971) 12月 「ネパールヘ愛の切手」200万枚を突破
昭和47年(1972) 10月 在尾外人(西独、カナダ、米国)との懇談会を開く。
昭和48年(1973) 3月 メキシコ留学生ゼルモ・キンタナ・ロドリデス君を招待、日本人形を贈乱
6月 「ネパールヘの愛の切手」310万枚を突破
7月 ロータリー財団基金が600%に達した。
8月 外国船主およびスポンサーへ日本人形
12月 「ネパールヘの愛の切手」390万枚を突破。「道輝会」「尾道市子連」「三都新聞社」へ感謝状を贈る。
昭和49年(1974) 5月 メキシコ留学生にバナーと時計を贈る。
10月 日立西クラブで外国船員との懇談会を開き土産物を贈る。
昭和50年(1975) 5月 G・S・E(研究グループ交歓)6人が来尾、尾道東RCと歓迎合同例会
6月  「ネパールヘの愛の切手」450万枚を突破。「尾道市子連」「三都新聞社」へ感謝状を贈る。
9月 ロータリー財団基金が1400%に達した。
11月  ロータリー財団基金が1500%に達した。
昭和51年(1976) 11月 「ネパールヘの愛の切手」490万枚を突破。「尾道市子育連」「三都新聞」へ感謝状を贈る
昭和52年(1977) 9月 RC国際青少年交換学生ローラ・ウエスト嬢
  ロータリー財団基金が1600%に達した。
  「ネパールヘの愛の切手」500万枚を突破。「尾道市子育連」「三都新聞社」に感謝状を贈る
昭和53年(1978) 9月 ロータリー財団基金が2400%に達した
昭和54年(1979) 12月 日本ユニセフ協会へ寄付
ロータリー財団国際親善奨学生高橋秀幸君イタリア。Accademia・di・Bella・Arti・in・Roma
昭和55年(1980) 5月 3H運動でベルギーへ日本人形を送った
12月 ロータリー財団基金が4000%に達した
ロータリー財団国際親善奨学生小川匡子君さんドイツ。Universitat・zu・Koln
昭和56年(1981) 11月 ロータリー財団基金が4200%に達した
昭和57年(1982) 12月 「ネパールヘの愛の切手」520万枚に達した
昭和58年(1983) 1月 ロータリー財団基金が4400%に達した
3月 「ネパールヘの愛の切手」522万枚に突破
RC国際青少年交換学生ケイト・マコーレ嬢
昭和59年(1984) 6月 「ネパールヘの愛の切手」運動に感謝して、三都新聞社に謝意
昭和60年(1985) 7月 AFS尾道支部の留学生に夏季研修費を補助
11月 メキシコ地震へ義指金を送付
昭和61年(1986) 8月 世界ヨット巡りの旅で尾道に寄港したジェムス・D・ハワード氏を例会に招いた。
昭和62年(1987) 7月 AFS尾道支部の留学生に夏季研修費を補助した。
昭和63年(1988) 4月 中国留学生・歩桂鳳さんに「尾道RC奨学金」を支給。尾道短期大学学生
7月 AFS尾道支部、留学生に夏期研修費を補助
R財団国際親善奨学生田中昌子さんアメリカ・アメリカンユニバーシテイ大学院
平成元年(1989) 4月 中国留学生・孫桂琴さんに「尾道RC奨学金」を支給。尾道短期大学学生
7月 AFS尾道支部、留学生に夏期研修費を補助
11月 サンフランシスコ地震へ義揖金を送付
平成 2 年(1990) 7月 AFS尾道支部、留学生に夏期研修費を補助
G・S・E(アメリカ・622地区)来尾。尾道東RCと協力して歓迎
10月 韓国の李正子さんに援助金を送付
11月 来日留学生を例会に招待。記念品を贈る
RC国際青少年交換学生ライアン・ブレイ君
平成 3 年(1991) 4月 中国留学生・李郎湘さんに「尾道RC奨学金」を支給。尾道短期大学学生
7月 AFS尾道支部、留学生に夏期研修費を補助
11月 来日留学生を例会へ招待。4名、記念品を贈る
平成 4 年(1992) 7月 中国留学生・徐愛紅さんに「尾道RC奨学金」を支給。尾道短期大学学生
12月 ボスニア・クロアチアヘ救護金を送付
平成 7 年(1995) 7月 麻薬撲滅「ダメ、ゼッタイ」国連支援基金へ寄付
平成11年(1999) 7月 パラオ共和国大統領・クニオナカムラ氏例会出席
平成12年(2000) 9月 パラオ共和国へ「消防車運送費用」補助
R財団国際親善奨学生伊藤真奈美さんイタリア・メンドリージ大学
平成13年(2001) 11月 麻薬撲滅「ダメ、ゼッタイ」国連支援基金へ寄付
消毒塞一式贈呈に一部負担した
R財団国際親善奨学生正尺理恵さんアメリカ・MontereyInstituteInternationalStudies
平成14年(2002) 12月 パラオ共和国、パラオ国立病院へ「空気清浄機、滅菌済プラスチック手袋」を贈る。
平成13年(2003)   大阪で開催された国際大会へ37名で参加
平成14年(2004)   米山奨学生 プシキナ・イリーナ・ヴィクトロブナさん受入
GSE受入(10/17,18)
平成15年(2005)   RI財団奨学生岡田麻紀さんスポンサークラブ
平成16年(2006)   ハリケーンカトリーナ被害義捐金送金
フィリピン台風被害義捐金送金
尾道大学留学生9名を例会に招待